多摩丘陵において
戦車道もとい「戦車道路」を走破(!)した折、
戦車と自転車が一緒の写真を撮りたかったなあ、
と思いました。
それというのも、
これまでもあちこちを自転車で走った先々で、
出会った別の乗り物と写真を撮ることを
そこそこ心がけていたからです。
年末でTVなんかが総集編で安く上げているので、
こちらもそれに習ってみようかと思いました。
乗り物コラボ写真で。
多摩湖自転車道の途中にて。
多摩サイクリングロードを随分遡った、
どこかの公園でロケットと一緒に。
年代的に古いものから並べようとしたら、
イキナリなんちゃって写真から、
ということになってしまいました。
取り組み姿勢が問われるところです。
読売ランドのある通称「ランド坂」から。
ロープウェイの客車と一緒です。
生田緑地にて。
SLの種類は詳しくありませんが。
青梅のどこかだったと思います。
乗り物?というのはありますが、
「イルカに乗った少年」て曲も昔あったらしいですし。
調布飛行場にてヘリコプターと。
セスナとか小型旅客機も見えましたが、
良い距離と角度が得られずこれだけ。
そして戦車無しの戦車道路。
乗り物かっ、というツッコミはありつつ、
自転車好きは輪っかがついていれば
バイクでも車でも好きと聞き及んでおりますので。
並べてみたら、
明確に乗り物とコラボできた写真は
これだけでした。
「乗り物」に疑問符が2つ3つ付いてるのは
あっちに置いといて。
案外少なくて
これだけだとハナシにならないので、
以下は
自転車と一緒に撮っとくんだった、と
後悔しているシリーズです。
おそらく埼玉・川口市あたり。
明智探偵ごっこがしてみたいです。
秩父鉄道・三峰口駅にて。
駅到着時の車窓から、
良い感じに古びた列車群が見えていました。
時間があったら廻ろうと思って
果たせないまま帰って来てしまいました。
同じく秩父鉄道・三峰口駅は終着駅にて、
線路の終わり。
ここで写真を撮ってくればよかったです。
箱根湯本駅と小田急ロマンスカー。
子供の頃はその未来的なデザインで
絵本なんかに載っていたものです。
・・くじらです。
車両基地にある西武線車両と神社の鳥居。
自転車を並べて撮ればよかった。
これはひたすら口惜しい。
調布飛行場の脇にある旧日本軍の
戦闘機掩体壕。
ここに自転車を並べると、
文字通り絵になるのに。
羽田空港はジャンボたくさんですが、
どれも遠すぎてイマイチで、
選んでいる内にウッカリ
帰ってきてしまいました。
利根川の浚渫船。
撮ってくださいと言わんばかりで、
たくさん撮ってきたのですが、
自転車と一緒に撮るのを忘れていました。
橋の上を走る西武線をバックに
橋の上から撮れるスポットでした。
御嶽神社行きのカラフルできれいなケーブルカー。
激坂でしかもこのに自転車では進めず
意気消沈していたことと、
先観光客が多くて、
いいスポットが得られなかったのが敗因でした。
そして極めつけの次の2つ。
お台場ガンダムと、
吉祥寺にやってきたパトレイバー。
(撤収直前の遭遇でした)
自転車で走っていたわけではないので、
一緒に撮れるチャンスは無かったものの、
乗り物の究極目標はこの2つと、
あとはスコープドッグとタチコマとetc・・・。
夢は続くのです。