野火止用水を自転車で下っています。
ルートはこちら。
最初の西武拝島線・玉川上水駅から
東大和駅まで含みゴールとして
新座の松平伊豆守信綱の墓所を目指します。
左、自転車通行可です。
野火止緑地に入ります。
立派な石垣の下から水が迸り出ます。
下は土ですが、
踏み固められてロードバイクにも
問題なしです。
もちろん徐行です。
通りを横切りながら緑地は続きます。
「野火止橋」も渡ります。
また通りを渡ります。
住宅地の中を進みます。
対岸は住宅の裏側となっており道無し。
橋も地名に紐付いてない
「さいわいばし」や「おもいでばし」など
シリーズっぽく、
抽象的な命名のそれが続きます。
もともと橋は架かっていなくて、
住宅地化が進む過程で交通量増の対応のため
続けざまに造られた感じです。
再び緑地に入ります。
続きます。
<今日のひとネタ>
日本プロ野球もCSシリーズに突入し、
Yahoo!ショッピングでも
ホークス応援キャンペーンを張っています。
自分は主要ネットショッピングとしてAmazon、
以前は楽天を併用していましたが、
一昨年でT-Pointが理由で
楽天のポジションがYahoo!ショッピングに
取って代わりました。
しかし配送料やスピードをよく読まないと
アテが外れることがあり、なかなか用心が必要です。
楽天も同じことでしたが。
そんな中、割と前からヨドバシがネットに力を入れ、
最近では当日配送なんかで話題にもなりました。
ヨドバシを使ってるというネット記述を見かけ、
周囲でもヨドバシという人がチラホラの最近です。
日本のショッピングサイトが使われるのは
普段のAmazonが第一選択肢となっている自分も
応援したいところです。
そんなこともあり、FIFA17はヨドバシ一択でした。
こんなことを書いてきたのは、
最近の「VariaJ Vision」のレビューです。
対応するGarmin edgeが520J以上・・。
海外通販で安く買った
自分の海外版Garmin edgeが500・・。
調べてみたら、購入が2011年。
丸5年近く使い続けていれば、
よく保ったと言えるほうでしょう。
すぐ「VariaJ Vision」を買うつもりも
買えるわけでもありませんが、
今後、同様のウェアラブル・デバイスは
怒濤のように押し寄せてくる筈です。
最近の接触不良もあり、
なんとなくGarmin edgeの買い替えを考え始めました。
・・否、先に書いたキャンペーン攻勢に乗って、
Yahoo!ショッピングでポチしてしまいました・・。
5年前、おそらくクリスマス用に
自分にedge500を買ったのです。
だからこれも若干早いけどクリスマス用なのです。
メリー・クリスマス!