季節柄、
梅祭りが都内各所で開かれています。
谷保天満宮でも
梅祭りが開かれているので、
サイクリングで梅祭り参りの紹介です。
JR国立駅前から谷保天満宮まで
自転車レーンありの約2.5kmをゆるゆる走れる、
超初心者ルートです。
それでは、エリア・ブラウジングのスタートです。
まず、レンタサイクルを希望の方へ。
駅を北側へ出て、
立川方面に歩いて約3分、
サイクルポートがあります。
駅からの距離感はこれくらい。
以前、武蔵境でもレンタサイクルを探しましたが、
そのSuicleの国立オープンから2週間ほどです。
道理で新しい。
ただ、またしても駅構内と周辺に
レンタサイクルの案内は見つけられませんでした。
広報的に準備中
ということなのかもしれませんが、
殿様だなあ、という感想です。
さてレンタサイクルを借りた方、
北口方面から来られる方は、
駅構内を通り抜けます。
自転車乗車は禁止なので、
降車します。
駅前のロータリーを抜けると、
一橋大学の前の大学通りです。
春は桜並木が美しいのですが、
まだ冬にて、まずは梅見です。
続きます。
<今日のひとネタ>
今日はd-laboのセミナーを聴講してきました。
以前もドロンジョーヌ恩田さんの講演で来ていますが、
今回は、
Rapha Japan代表・矢野氏の熱い講演でした。
欧米らしい論理と筋金の入ったブランド哲学でした。
講演テーマにもよりますが、
実際の日本での立ち上げの困難等の話はなかったのが
自分としては少し残念。
d-laboスタッフから、
講演内容は後から上がるとのことです。