続きです。
自転車を置いて八王子城跡を回るために、
「御主殿跡」だけ見る、
のほかにもう1つの戦略は、
走る、足で。です。
施設観覧時間も30分制限としました。
振り返ります。
見所は急ぎ足、それ以外は小走り状態。
SPDシューズですが、
舗装路より気になりませんでした。
繊細な人ならキズかサビが
気になるかもしれませんが。
「曳橋」が見えました。
この橋は「当時の復元ではなく、
見学者が御主殿跡へ行くための通路として
城山川に架けた」のだそうです。
ところで城山川って
ヒネリ無さ過ぎじゃないでしょうか。
実はtwitterで情報をもらいまして、
ここがアニメ「RDG レッドデータガール」(以下RDG)の
ロケ地であることを初めて知りました。
この見学時は全く知りませんでした。
(ろぜつ様、情報をどうもありがとうございました)
本で読んでRDGの聖地は奈良だと認識していたので、
全く知らず惜しいことをしました。
そうと知っていれば
見方くらいは違っていたでしょうに、
どんなシーンでどこがどう使われていたのか、
全く思い当たりませんが。
散文的な自分の目についたのは
こんなところです。
イノシシに続きマムシも参戦かい・・・。
自分は、石垣・塀は、
あれば登りたくなる質なので自重です。
そしていよいよ御主殿跡へ。
続きます。
<今日のひとネタ>
自分、SPDシューズを乱暴に使ってますね。
あまりいい例ではありません。
SPDについて、お店出典の記事を見つけました。
シマノ シューズ&ペダルで快適サイクリング – パワーキッズ昭島店
で、こんな冊子があるのか、
とwebで探したらPDFがありました。
こちらです。
わかりやすいです。