城が見たいな、と思いました。
吉見百穴で、松山城跡という名前を見て、
そう思ったわけですが。
自転車で行けるような史跡ではないらしいので、
じゃあ他でもイイや、程度の考えです。
BSでも歴史物や城、紀行ものをしきりにやっているので、
それをどうしても目にしてしまう、
というのもあります。
近くに城はないか、
というと皇居ですが、
自転車で行く楽しみが無さ過ぎで、
却下です。
元より、施設の見物に自転車で行く、
ということには、
現状いろいろ解決すべき問題があると思ってはいますが。
そもそもニーズとして捉えるのが如何なものか、
ということもありますが。
それでも、その中でも、選り好みはあるのです。
(ニーズ、無いでしょうかねえ・・)
近くに城はないか?
(悪い子はいねか? 的・・・)
城址でよいので、
程々以上の規模で見応えがあり、
観光地化が行き過ぎていなくて
自転車で行く楽しみがあるところ。
ネットで探して、こういうのを見つけました。
八王子城、八王子に城!?
高尾・八王子は何度も行っているのに、
寡聞にして知らず、
俄然期待が高まります。
そうなると先程の
ニーズ云々のぐだぐだ思考は吹っ飛び、
自転車で行ってどこまで見たいものが見れるか、
もうやってみるだけのことです。
とはいいつつ、
Googleストリートビューで、
ある程度のアタリはつけてから、
の話です。
スタートは、目的地に近く慣れてもいる
JR高尾駅としました。
自転車で行けない距離ではないですが、
往復だとまずシンドくて、
そして何より飽きる、という問題があります。
目的地が遠いと、
信号がなるべく少なく走り易い道で
且つより短い距離、が条件となり、
自ずと選択肢が狭まり、
要するに往復同じ道、となることが多いです。
そういうことを重ね、
よく使う道自体に飽きているのですが、
そこは仕方ありません。
毎回、なるべく飽きを意識しないよう、
即ち、少なくとも往復で同じ道を通らないよう、
努力しているところなのです。
JR高尾駅のスタートは、
春先の高尾梅郷行きと同じです。
ああ飽きる・・・、
と我ながら思いますが、
申し訳ございませんご参照ください。
それではスタートです。
続きます。
<今日のひとネタ>
今日で半分終わってしまいましたが、
まだ明日がある!
ミニベロはちょっと興味アリですが、
オサレにはかなり自信のないところ。
そんな自分こそ行ってみるべきかもしれません。
オシャレじゃない人ってのは、
そもオシャレに興味がない人のことであり、
という言い訳を自分に残しつつも。