
尼崎・武庫川の土手を東京で走る
小学校の3・4年生の頃、 尼崎でリトルリーグをやっていました。 尼崎北リトルリーグ、通称尼北、でした。 リトルリーグ - Wikipedia 正確にいうと、やらされていました。親に。 野球好きな兄がもともとやっていたせいで...
− discover Japan by bicycling −
小学校の3・4年生の頃、 尼崎でリトルリーグをやっていました。 尼崎北リトルリーグ、通称尼北、でした。 リトルリーグ - Wikipedia 正確にいうと、やらされていました。親に。 野球好きな兄がもともとやっていたせいで...
前日の続きです。 まずは、元に戻って、 九段下方面から神保町に到達したところからです。 この大通りの右側区画には、 もう特別な雰囲気があります。 新旧の建築物が入り混じったいい感じです。 まっすぐ進みます...
所用があって、 神田古書店街を訪れることにしました。 自転車で。 所用というのも必須というものではなく、 行けたら行きたいレベル。 なので徒歩&電車利用ならば 途中が退屈で、出るのも億劫です。 自転車で出かけるなら楽しくは...
表題おやじギャグ失礼いたしました。 続きます。 白雲山鳥居観音から分岐点まで戻り、 今度は自転車の進路を左へ向けます。 分岐点の横の橋を渡ります。 すぐルート案内とTOILETがあります。 案...
続きです。 山頂に着きました。 ・・・人が一人も居ませんでした。 崖の下、キレイですけど底がわかりません。 向こうの山に観音様が見えます。 観音様の足元に至るには...
白雲山鳥居観音に到着です。 1週前の桜はさぞ壮観だったことでしょう。 駐輪場も自転車も見かけられません。 案内図を確認です。 どうやら自転車で進入可能の模様なので、 ナビ用に写真を撮...
続きです。 今回のルートです。 ほぼ道なり、 考えず風物を楽しむことができます。 スピードを好む人も気に入ると思います。 郊外に出ると、 まだ桜も少し残っていて、 菜の花を始め、春の花がキレイです。 ...
福井県民をやっていたある時、 「越前大仏」が建立されました。 越前大仏 - Wikipedia その時分に高校生だった自分は、 金儲けのための宗教施設なぞ、 へっっっ、 とソッポを向いていきがっておりました。 そんな自...
先週の話になります。 後輪にパンクの神様が 居着いておられることが発覚して1日。 自分がやらなければいけないことはざっくり、 ① 後輪を外し、 ② 半分タイヤを剥がし、 ③ チューブにもう一度空気を入れてみて、 ④ 音と感...
続きです。 水元公園を出て舎人公園に向かいます。 ルートを再掲です。 日暮里・舎人ライナーの舎人駅に 辿り着きました。 信号を渡って舎人公園入り口。 舎人公園 - Wikipedi...
続きです。 昨日に引き続き、水元公園内を逍遙中。 (自転車で。念のため) 以下、順不同に、テーマごとにまとめます。 まずは並木道。 並木道があると必ず 「未来少年コナン」エンディングが再生されるよう、 刷り...
あらためて、JR市川駅から水元公園、 そして舎人公園と、コースを設定しました。 江戸川サイクリングロードを降りてしばらく、 水元公園に至ります。 水元公園(wikipedia) 水元...
桜満開の季節です。 短い満開期間、大量の桜を 一挙に見に行きたいと思いました。 もちろん自転車で。 それを考えて、 ネットを見て回りました。 まだ行ったことのない場所が望ましい。 で、ここにしようと決めました。 舎人...
だいぶ前となりますが、 d-laboセミナーに行きました。 (d-laboセミナーについてはこちら) 子供の頃の一時期や 大人でもある閾値を越えると 自転車がペットかトモダチか あるいは伴侶レベルに達してしまう人がい...
メッセンジャーバッグを2ヶ月前に購入しました。 購入検討に3ヶ月かかりました。 長い・・・。 用途に合ったサイズ・形状、価格帯、付属物、カラー、 (ネットだけだと、特に微妙なサイズがわかりにくい) と検討し、 そこか...
実は小学校の頃の話です。 兵庫県伊丹市に、昔住んでいました。 そこから福井県に転校しました。 小学校5年の春でした。 正直、キツい思いをしました。 福井県は教育県として知られているそうなのですが、 その通り、 学校設備も教...